ニュース詳細

  • 研究助成応募申請書ダウンロード
  • 講習会・セミナー・シンポジウムのご案内
  • 至誠惻怛と至誠惻怛塾
  • 財団のシンボルマーク

ニュース詳細

2016/02/05

顕彰・研究助成者が決定いたしました。

news_t02

平成28年2月5日午前10時より、「第3回 古川医療福祉設備振興財団 顕彰・助成対象者」を決める選考委員会が開催され、下記の通り決定いたしました。

■顕彰対象者 (平成27年度 団体・個人)
1.社会福祉法人西日本至福会 理事長 青木 龍平 様
顕彰分野 社会活動
顕彰内容 地方都市における、医療・福祉施設の運営実績。

2.元日本大学 理工学部建築学科 教授
元国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 教授 野村 歓 様
顕彰分野 建築設計
顕彰内容 超高齢社会へ向けて、医療工学、福祉設備機器開発に関する一連の研究、
実績と啓発活動。

3.藤田保健衛生大学才藤教授とその開発チーム 様
顕彰分野 社会活動
顕彰内容 医療支援向けロボットの研究開発及び実用化に関する実績。

4.山万株式会社 様
顕彰分野 社会活動
顕彰内容 長年にわたる多世代のまちづくりの実践。

5.広島国際大学 名誉教授 久保田 秀男 様
顕彰分野 建築設計
顕彰内容 長年にわたる病院建築の実績及び若手建築設計者の養成活動。

6.針生 承一 建築研究所 主宰 建築家 針生 承一 様
顕彰分野 建築設計
顕彰内容 長年にわたる介護福祉施設の設計と、その他教育、運動施設など公共施設の設計実績。

7.三重大学 名誉教授 今井 正次 様
顕彰分野 建築設計
顕彰内容 優れる指導力による、病院建築分野人材育成への貢献。

8.株式会社LAU 公共施設研究所 様
顕彰分野 建築設計
顕彰内容 複数の設計事務所とつながりを持ったユニークな形態による、
ホスピスをはじめとする総合的なまちづくりに関する実績。

■研究助成対象者
1.四條畷学園大学 リハビリテーション学部 理工療法学専攻 講師 青木 修 様
・脳卒中患者が安定した立ち上がりを達成するためのノイズ付き前庭電気刺激法の開発。

2.工学院大学 建築学部 教授 山下 哲郎 様
・被災者流動シミュレーションによる震災時医療救護所の諸室配置に関する検討。

3.宮城学院女子大学 学芸学部・生活文化デザイン学科 教授   厳 爽 様
・児童思春期病棟の空間モデルおよび環境評価に関する研究。

4.首都大学東京 学院都市環境科学研究科 建築学域 教授 竹宮 健司 様
・欧米の救急医療体制と施設計画手法に関する研究。

5.学校法人藍野学院 藍野大学 医療保健学部 准教授 山﨑 康祥 様
・環境に依存しない細径デバイスを容易に、かつ安全に取り扱うためのワイヤ通線治具などの開発及び周辺環境、手技の工夫。

6.東京都市大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 博士後期課程 工学修士 伊藤 朱子 様
・特別養護老人ホームの移転改築に伴う建築空間への適応と活動に関する考察。

7.兵庫医療大学 リハビリテーション学部 講師 塚越 累 様
・変形性膝関節症に対する在宅リハビリテーションシステムの開発。

8.藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学I講座 博士  向野 雅彦 様
・歩行中の経皮的磁気刺激が歩行パターンに及ぼす効果の検討および治療的応用。

9.国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科 医員  藤 重夫  様
・血液悪性疾患患者に対する同種造血幹細胞移植における科学的根拠に基づいたリハビリテーションの
効率改善の為の栄養管理に関する検討。

10.慶應義塾大学医学研究科博士課程 Medical Doctor  里宇 文生 様
・義肢使用者のための臨床用動作解析システムの構築。

■顕彰・研究助成選考委員一覧
委員長  河口 豊   広島国際大学名誉教授、滋慶医療科学大学院大学教授
委 員  山下 信一  ㈱山下 代表取締役社長
委 員  田中 一夫  ㈱病院システム 代表取締役社長
委 員  加藤 毅   元 酒井医療㈱ 代表取締役社長
委 員  山本 行俊  ㈱システム環境研究所 代表取締役会長
委 員  小松 正樹  アイテック㈱ 専務執行役員 社長補佐
委 員  細入 誠一  ㈲HEW研究所一級建築士事務所 代表

■本件に関するお問い合わせ先
一般財団法人 古川医療福祉設備振興財団 事務局
上月(こうづき) 直樹
〒565-0853 大阪府吹田市春日3-20-8 シップヘルスケアホールディングス㈱内
T E L: 06-6369-0130

※顕彰表彰式・研究助成金贈呈式については、こちら

ニュース一覧に戻る

ページトップへ戻る